子供の時は楽しみ、大人になるとドキドキする
お正月にまつわるものといえばなんでしょう…そう、お年玉ですね。
自分の子供や親戚の子供にあげるお年玉ですが、
実際どのくらいの金額を渡せばよいのでしょうか。
今回はお年玉の相場についてまとめました。
目次
Sponsored Link
年齢別お年玉の相場について
対象:0~3歳の子供
相場:現金の場合は500~1000円
この頃の子供はまだお金がどういった意味をもつかわからない場合がほとんどです。
そのためお金ではなくお菓子やおもちゃをあげる人も多いです。
現金で1000~2000円を渡す人もいますが
その場合子供に向けてというよりはむしろ大人同士の付き合いで渡しているようです。
対象:未就学児(まだ学校に通う前)3~6歳の子供
相場:500~1000円
この頃になるとお金があると欲しいものが買えるということがわかりはじめます。
お札より「お金であること」がわかりやすい硬貨の方が子供ウケするとの話も!?
対象:小学校低学年(1~3年生)
相場:2000~3000円
小学校に進学すると紙幣である1000円以上が相場になってきます。
Sponsored Link
対象:小学校高学年(4~6年)
相場:3000~5000円
小学校低学年と比較すると少し金額が上がってきます。
年齢が近い兄弟がいる場合はあえて金額の差をつける方も多いようです。
対象:中学生
相場:5000円程度
思春期を迎え段々と自分の考えを持ち大人へと近づいていく中学生には
5000円程度を渡している方が多いです。
対象:高校生
相場 5000~1万円
高校生向けになると中学生の時と差をつけるために1万円を渡している方が多くなります。
子供にとっては貴重な収入源ですね。
お年玉はいつまであげればいいの?
毎年あげるお年玉ですが、年々渡す金額も増えてしまいますし
いつまであげれば良いのか悩みますよね。
子供が大人になるまであげると考えれば良いと言われていますが
子供によってどこまで進学するかどの段階で就職するか大きく差があるので
大人と区切るのをいつにするか悩んでしまいますね。
一般的には「高校を卒業する」もしくは
「社会人になる」を区切りとして考える方が多いようです。
ただし高校を卒業しても大学生であるうちは学生であると考えお年玉をあげる人もいます。
人によって考え方が異なりますのでいつまであげるか、
どのくらいの金額をあげるか親族の間でルールを決めておくと良いですね。
子供にあげるお年玉の相場についてのまとめ
今回はお年玉の相場についてまとめましたが、いかがでしょうか。
お年玉をあげて子供が喜ぶ顔を見るのは嬉しいものですが
親族が多いとお財布や預金通帳を見てドキドキしてしまいますよね。
今回まとめた内容はあくまで一般的なものになります。
地域や親族それぞれの考え方もあるかと思いますので
あまり気負ってご自身の負担にならないよう、出来る範囲であげて下さいね。
Sponsored Link