あなたは自分のいびきを聞いたことがありますか?
おそらくほとんどの人は、自分自身のいびきを聞いたことは無いと思います。
むしろ、自分がいびきをかくのかさえわかってないでしょう。
しかし、友人や学校行事でのお泊り会で自分のいびきが周りに迷惑をかけてるかもなんて考えたくもないですよね。
そんな時に役立つのが『いびきラボ』という睡眠アプリです!
いびきを録音できて、いびき改善対策を立てることが可能なアプリとなってます。
今回は、いびきラボの使い方と 課金後の有料版でどのようなことができるのかについて解説していきます。
目次
Sponsored Link
アプリ:いびきラボの使い方は?
それでは早速、いびきラボの使い方を学習していきましょう!
いびきラボ:基本的な使い方はいびきや寝言をスコアに記録・再生!
アプリをダウンロードしたら起動してみましょう。
起動したら、はじめに就寝時間を設定します。
就寝時間とは、床についてから入眠するまでの時間のことをさします。
いびきラボでは入眠までの時間を就寝時間と表現していますが、正しくは『入眠戦時(にゅうみんせんじ)』といいます。
次に『要因』を選択していきます。
これは、いびきをかいてしまう要因を特定するために就寝前にチェックしておく項目です。
『アルコール』『鼻づまり』『入浴』など計12項目の要因を選択できます。
就寝時間と要因の設定が終わったら、スマホを電源コードに接続していびきラボのスタートボタンを押し、スマホを裏向きにして枕元に置きます。
これでいびきの録音準備が完了です!
まとめると以下のようになりますね。
1.いびきラボアプリ起動
↓
2.就寝時間の設定
↓
3.『要因』の選択
↓
4.スマホを電源コードに接続
↓
5.いびきラボアプリのスタートボタンを押して、
スマホを裏向きにして枕元に置いて寝る
それでは!おやすみなさい!
「ちょっと待って!まだ続きがあるので寝る前にもう少し話に付き合ってください( ;∀;)」
いびきラボ:使い方応用編
上記で説明したやり方でいびきを録音することはできましたね!
さて、ここらはいびきラボの応用編です。
録音した音声の中で、いびきをかいてしまっていることが判明したら、次はいびき対策を設定していきましょう!
メニュー画面で『対策』をクリックし、何か対策を講じたら設定の項目にチェックを入れていきましょう。
『マウスピース』『横向きに寝る』『のどスプレー』など12項目から選択可能です。
(のどスプレーがいびきに効果的なのかは疑問が残りますが)
自分が実践している項目をチェックしたら、就寝していびきを録音をしいろいろと試行錯誤していきます。
そうすることで、自分に一番合った対策がわかります。
効果の出る対策を見つけたらしめたもの! これで自分のいびきともおさらばです。
いびきがなくなれば快眠につながり、日々の体調も良くなってくること間違いなしです!
Sponsored Link
アプリ:いびきラボ 課金後の有料版は何ができる?
いびきラボには課金をすると使えるプレミアム版という名前の有料版が存在します。
課金をしてプレミアム版(有料版)を購入すると以下の項目が追加されます。
1.無制限に使用できる
2.フルナイト録音が可能になる
3.記録を全て保存できる
4.対策と要因の相関図を表示できる
無料版では物足りないと思っている方にとってはうれしい追加機能ですね!
いびきラボアプリの価格(有料版)とダウンロードサイト
『いびきラボ』自体は無料でダウンロードができます。
プレミアム版はアプリ内課金でアップグレードでき、
機能によってiPhone版が720~960円、
android版が350~720円で購入可能です。
『いびきラボ』ダウンロードサイトはコチラから!
iPhone/iPad版ダウンロードサイト
いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)
Reviva Softworks Ltd無料posted withアプリーチ
Android版ダウンロードサイト
いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)
Reviva Softworks Ltdposted withアプリーチ
アプリ:いびきラボの使い方は『電源コードにつなげて枕元に置く』だけ!
いかがでしたでしょうか?
睡眠時のことって全く把握できないため、いざ誰かと寝床をともにするときにいびきをかいてしまう癖があっては心配ですよね。
自分のいびきが周りに迷惑をかけるなんて考えただけで赤面ものです(;_:)
いびきラボは無料から使えますので、一度アプリをダウンロードして就寝時に試してみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link