日本には古来から戌の日に安産祈願をするという風習があります。
安産を祈願して腹帯(ふくたい)を巻く儀式であることから
帯祝い(おびいわい)とも言われています。

けれど一体どうしてそんなことをするでしょうか?
具体的には何をするべきなのでしょうか?

最初はわからないことばかりだと思いますので、

「まま」と「ジョイス」に登場してもらって、

会話形式で解説してもらいましょう。

Sponsored Link

戌の日に安産祈願の由来

まままま

妊娠してだいぶお腹も大きくなってきたわ。

ところで戌の日に安産祈願をしなければいけないそうなんだけど、そもそも戌の日って何のことかしら

ジョイス

暦では年ごとに干支があるように、月や日ごとにも干支が振り分けられてるんだよ。
12日に1回訪れる日ごとに決められている干支(えと)の中で、
戌にあたる日のことを戌の日と言うんだ。

まままま

へえ~。じゃあ、どうして戌の日に安産祈願をするの?

ジョイス

犬はお産が軽い動物で、子犬も良く育つため、
古来から安産、多産の動物と言われているんだ。
そのため、犬にあやかって安産になりますようにと願いを込めて
安産祈願をする風習ができあがったんだよ!

ジョイス

ちなみに戌の日にお腹に巻く帯は岩田帯(いわたおび)と呼ばれているんだけど、これは、5か月目に入り安定期に入ったお腹を保護する役目があるんだ。
また「岩のように丈夫な赤ちゃんを」という願いを込めて、
帯の名前がこう呼ばれるようになったんだ。

まままま

由来も、帯の名前にしてもきちんと理由があってとても面白いわね!

ところで、どこにいつ行けばいいのかしら?

ジョイス

安産祈願をしてくれる神社やお寺に行くんだよ。
持ち物は腹帯(ふくたい)ですが、祈願を申し込むともらえることもあるので、
あらかじめ買って身に付けて行くか、神社やお寺に持参するべきかは、

行く神社やお寺が決まったらお問い合わせしてみると良いよ。

ジョイス

時期は、妊娠5か月目の最初の戌の日に行くのが良いとされているけど、ちょうどその日でなくても、妊娠5か月目の別の戌の日や、5か月目の都合のいい日に行く人もいるよ。

ちょうど5か月目最初の戌の日はこのページで出産予定日から確認できるのでおすすめだよ。

まままま

ありがとう! だいぶイメージが湧いてきたわ! でもどうしよう。行きたい日が仏滅みたいだわ。

ジョイス

特に仏滅でも、関係ないそうだよ。でもどうしても気になるならずらして行ってもいいね。

まままま

それを聞いて安心したわ!  ところで、ちょっと気が早いけど二人目のときは一人目ときの帯を持っていくのかしら?

ジョイス

一人目の腹帯を持参する人、神社やお寺でもらえるから持参しない人、
二人目のときには新しく買って巻いていく人、さまざま
だね。
安産をお願いする気持ちがあれば特に形式などにこだわる必要はないけれど、それぞれ神社やお寺のよってやり方が違うので、行く予定の神社やお寺にお問い合わせしてみるのが確実だね!

まままま

よくわかったわ。どうもありがとう!

戌の日の安産祈願って何をするの? 由来は? : まとめ

戌の日の安産祈願は日本独自の風習だそうです。
特に強制されるイベントではないですが大事にしたいですね。

ですが混んでいるときに並んで祈願をして母体に負担をかけること
になっては意味がないので、無理をして行くのはやめましょう。

おすすめは会社勤めの方であれば有休を取って、
平日の空いている戌の日に、自宅から比較的交通の便が良い
安産祈願ができる神社やお寺に出掛けることです。

普段から忙しい夫婦でも、ゆったり一緒に安産祈願に行き、
コミュニケーションを深めるのもいいですね!

Sponsored Link