ビニールとプラスチックとナイロンの違いをしっかり見極めて、住んでいる自治体のルールに従ってのゴミ捨ては、

忙しい人たちにとっては面倒で、アタマの痛い課題です。

便利な製品を手に入れ、快適で便利な生活の対価として、ゴミの分別作業が課せられているんですね。

ビニール、プラスチック、ナイロンは特徴も用途も違いますが、すべて石油を原料としています。

目次

Sponsored Link

ビニールとプラスチックの違いは? ナイロンとの違いも解説!

ビニールとプラスチックの違いは?

そもそもビニールって何なのかをちゃんと知らないと、プラスチックとの違いが説明できません。

ビニールとは「ポリ塩化ビニル」のことで、「塩ビ」という略称も使われますが、ビニールもプラスチックの一種です。

ビニールは柔らかくて、光を通す透明性があるために、同じようなプラスチック製品と混同されて、

そうしたものはすべて、ついビニールと言ってしまうんです。

便利なレジ袋やビニール袋、ほとんどのビニール傘はビニールではありませんが、野菜や果物栽培のビニールハウスは正真正銘、ビニールですね。

「『ビニール』と名の付く、ビニール袋や、ほとんどのビニール傘がビニールでないなんて!」と衝撃の事実だった人も多いのでは?

では、レジ袋やビニール袋、ほとんどのビニール傘は何の素材なのでしょうか?

実は、レジ袋やビニール袋はポリエチレンとという素材です。ビニール傘もそうですね。

 

一方プラスチックとは、カンタンに言えば、自由に形を作れる合成樹脂のことです。

合成樹脂は加熱すると柔らかくなるため、それほど強度を必要としない雑貨、

文具、家庭用品など、私たちの日常生活に不可欠な製品となっています。

こうした製品は100度前後の熱で溶融して形が変わってしまうので、熱に対しては取扱注意で、

こうした樹脂を熱可塑性樹脂(ねつかそせいじゅし)と言います。

また、樹脂の加工過程でさらに加熱すると、耐熱性、難燃性、硬度の高い熱硬化性樹脂(ねつこうかせいじゅし)となって、

食器、ゴルフのシャフト、テニスのラケット、電気機器の基板などに利用されています。

ナイロンとビニールの違いは?

ナイロンとビニールの違いは、カンタンに言うと、合成繊維と合成樹脂の違いです。

ナイロンもビニール同様、石油を原料としているので、プラスチックの一種ですが、

ナイロンは合成樹脂ではなくて、合成繊維です。また、石炭を原料とする場合もあります。

元来、米デュポン社から発売された合成繊維の商標名でしたが、現在は高分子化合物(こうぶんしかごうぶつ)から作る合成繊維の総称になっています。

例えば、以下はナイロン素材でできたパーカーです。

ナイロンはビニールに比べて強度があって弾力性もあるため、

ストッキングや水着、スポーツウェアなどの繊維製品、また、歯ブラシやカバン、釣り糸などを思い浮かべますが、

薬品、油、海水や摩耗、摩擦に強いことなどから、繊維ではなく成形品として、工業部品にも多く使われています。

ナイロンはビニールよりはるかに高価な代物です。

Sponsored Link

ビニールとプラスチックとナイロンのゴミの捨て方は?

ビニールゴミの捨て方

まず、ビニールと思われているレジ袋、つまりポリエチレンでできたポリ袋ですが、これは燃える際にダイオキシンの発生がないので、可燃ゴミに分類されます。

加えて、他のゴミの燃焼を促進する働きもあるそうです。

本物のビニール、塩化ビニルなんですが、塩素を含むために一時期、環境破壊の原因とされましたが、現在はその認識は是正されています。

しかし、自治体によって扱いは異なるので、可燃か不燃かは一概に言えませんね。

それにビニールに見えても、家庭にあるものはほとんどがプラスチックです。

プラスチックゴミの捨て方

プラスチックゴミはもう、自治体がどう決めているかによります。プラスチックは燃焼時に高温となり、焼却炉を傷めたり、有害ガスが発生します。

このため不燃ゴミとされてきましたが、最近は高性能の焼却炉もできて問題もクリアされ、可燃扱いの自治体も増えています。

また分別してリサイクルするとコストがかかるうえ、都市部では埋め立て処分場の確保も問題になっています。

ナイロンゴミの捨て方

一応、ナイロンゴミ(プラスチック製品)ですが、衣類は多くの自治体で可燃ゴミの扱いになっているようです。

しかし、一部の自治体では不燃の扱いなので、面倒ですが、ルールに従うしかありません

ペットボトルはプラスチックゴミ? 分別方法と捨て方は?

ペットボトルももとをたどれば石油ですから、プラスチック製品なので焼却せずに、衣類や雑貨などにリサイクルされています。

キャップを別にするのは、リサイクルのルートが違うからだそうです。リサイクルのためにボトルはきれいに洗ってから出すようにしましょう。

ビニールとプラスチックとナイロンの違いを把握してごみを出そう!

転居後、ゴミ捨てルールに頭を抱える人は多いようですね。

焼却設備のために各自治体でルールが違うのは仕方ありませんが、

自治体ももう少しわかりやすい分別を広報してほしいものです。

Sponsored Link