子供の健やかな成長を祈う一生に一度のイベントが初節句です。
生まれてから初めて迎える節句とあって、
ママやパパも初めてという方も多いはず。
今回は男の子と女の子の初節句の違いについて調べてみました。

目次

Sponsored Link

男の子の初節句は?

男の子の初節句5月5日の端午(たんご)の節句に行います。
兜や人形を飾って、子供の成長を願います。
最近では見なくなりましたが、鯉のぼりを飾ったりするのも風習です。

また、縁起物として柏餅やちまきを食べます。

元々は、古代中国で薬草を摘む日として、
厄病を祓(はら)う節句で菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ったりちまきを食べる風習が伝わったそうです。

女の子の初節句は?

女の子の初節句3月3日の桃の節句に行います。
雛飾り(ひなかざり)や菱餅(ひしもち)を飾ります。
縁起物として蛤(はまぐり)のお吸い物やちらし寿司を食べます。

こちらは上巳(じょうし/じょうみ)の節句という節句で、中国の川で身を清める風習と、
平安時代の宮中の雛遊びが始まりとなっています。

Sponsored Link

誰を呼ぶの?お返しは必要?

一般的には両家の両親や祖父母などの親族を呼びます。
ただ、場合によっては兄妹や従兄弟などを招くこともあります。

お祝いをいただく場合、
そのお礼として食事をごちそうするというのが流れです。

正装である必要はありませんが、
セミフォーマルくらいで参加するのが良いですね。

お祝いの相場はいくらぐらい?

実は父方と母方で金額に差があるのが一般的です。
というのも、実は母方の祖父母は雛人形や鯉のぼり、五月人形などを贈るという習わしがあります。

父方の祖父母であれば5万円から30万円程度
母方の祖父母は10万円から30万円程度が相場です。

ちなみに雛人形や兜は10万円前後が相場です。

それ以外は5000円と簡単な手土産程度が相場です。

初節句は男の子も女の子も一生に一度の大切なイベント

男の子と女の子では日にちや用意する飾り、
供える食べ物などが違っています。

最近では高価な人形などは用意しない家庭も多いようです。
その代わり、写真館などで衣装を着た撮影をして、
写真で残してあげる方が増えていますね。

実際、人形や鯉のぼりは一年に一度しか出さないですし、
収納のスペースもとってしまいますよね。

一生に一度の大切なイベントですが、
両親と相談して人形などを用意するかどうかも事前に話し合って、
子供の成長をみんなでお祝いしてあげましょう。

Sponsored Link